最近また、Apple IDにまつわるスパムメールが横行しています。

警告 Apple IDがロックされます

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

今日も随分と投稿が遅れてしまいましたので少しだけ。

以前からよくある『Apple ID』に関連するスパムメールがまた横行しています。

では、どのような手口が多いのでしょうか?

Apple ID アカウントがロックされる

よく見かけるものとしては、『アカウントがロックされる』ことをうたい、それを回避するためのリンク先へ誘導しようというものです。

これは、Apple IDに登録されているメールアドレスか否かに関わらずランダムに送られてきますが、どのメールアドレスを登録しているかなどを忘れてしまっている人にとっては一瞬驚くものではあります。

しかし、冷静に差出人のメールアドレスを見れば意味不明なメールアドレスであったり、テキストリンクなどをクリックせずにマウスポインタをあわせてみると意味不明なリンク先へ誘導される内容であることがわかります。

このようなスパムメールは、すべてセキュリティソフトで駆除してしまうことは困難と思われますので、まずは何をクリックするわけでもなく、冷静に内容を見てみることが重要です。

ロゴやフォーマットなどはAppleのものを真似ていることが多いので、それに惑わされないようにしなければなりません。

ご参考までに。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る