Googleは先週、コアアルゴリズムのアップデートを実施しました。

それにより、検索順位に大きな変動があったケースもあるようです。

SEO

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

Googleのコアアルゴリズムというのは、最新の状態が保たれるようにする自動更新アルゴリズムで、以前、パンダアップデートがコアアルゴリズムに一部組み込まれたということでも話題になりました。

では、このコアアルゴリズムのアップデートなどで検索順位が下がってしまうような場合、どのような対処をしたら良いのでしょうか?

コアアルゴリズムアップデートへの対処

正直なところ、これらのアップデートによって生じた大幅なランクダウンに対して即座に対処できる方法はないと思った方が良いです。

昔はこのような時に力業で何とかできた時代もありましたが、今はそんなことは通用しません。

(普通に考えれば力業で対処できてしまって時代は間違っていたとも言えます。)

日々、新鮮でユーザーに役立つコンテンツを提供し続けることであったり、そのウェブサイトをいかにユーザーが見やすいものに改善していくか、くらいしかないと思われます。

以前にもこのブログに書いたかと思いますが、Googleの検索アルゴリズムは『本来あるべき姿』の方向に変わっています。

繰り返しにはなりますが、大幅にランクダウンするようなことがあったのであれば、そのウェブサイトがユーザーにとって見やすい構造になっているのか?

また、ユーザーが欲している新鮮なコンテンツが提供され続けているのか?

これらを日々追い求め、改善していくことがランクダウンを防ぐための対処法ということになるでしょう。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る