スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスを選択する際、あなたは何を基準に選択していますか?

Androidデバイス

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

先日、あるセキュリティ企業がAndroidデバイスに関してこんなことを発表しました。

安価なAndroid搭載機種のファームウェアで新しいTrojan Android.Triada.231を発見しました。
この検出以降、感染したデバイスのリストは絶えず増加しています。
現時点では、リストには40以上のモデルが含まれています。

Androidの出荷時点における危険性

このセキュリティ企業が確認した『Android.Triada.231』は俗にいう『トロイの木馬』の一種で、公表された記事には以下のように書かれています。

重要なAndroidシステムコンポーネント、Zygoteのプロセスに感染します。このプロセスは、すべてのアプリケーションを起動するために使用されます。トロイの木馬がこのモジュールに注入されると、実行中の他のアプリケーションに侵入します。そうすることで、彼らはユーザーの介入なしに様々な悪意のある活動を実行する能力を得ます。つまり、彼らはひそかにソフトウェアをダウンロードして起動します。 Android.Triada.231の主な機能は、サイバー犯罪者がこのトロイの木馬をlibandroid_runtime.soシステムライブラリに注入することです。彼らは別のプログラムとしてトロイの木馬を配布しません。その結果、悪意のあるアプリケーションは製造時にデバイスファームウェアに侵入します。ユーザーはすでにボックスから感染したデバイスを受信します。

この『トロイの木馬』を確認したことはデバイスメーカーに通知されたようですが、メーカーが対応をしないまま新しいモデルにも感染拡大したとされています。

さて、そこで冒頭の質問に戻ります。

モバイルデバイスを選択する際、私の場合は確率的にどちらが安全かを考慮します。

結局のところ、iOSデバイスを選択するか、Androidデバイスを選択するかになるため、現時点においてはiOSデバイスを選択し続けています。

安全性の比較論だけで選択しているわけでもありませんが、リスクの少ない方を選択することは非常に重要です。

参考:Doctor Web: over 40 models of Android devices delivered already infected from the manufacturers

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る