Googleが、Mobile First Index(モバイルファーストインデックス)の導入を正式にアナウンスしたことにより、今後はモバイルの世界において順次変化が起きてきそうです。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行う業務コンサルタント、高橋です。
Googleは、先週末の公式ブログにて『モバイルファーストインデックスに向けて』と題した記事を投稿しました。
そこからすると、従来PC向けページの評価に基づいてモバイル向けページの評価がされていたのが、主にはモバイル向けページの評価に基づいてランキング決定されるようになると書かれています。
その背景にはいったい何があるのでしょうか?
モバイルユーザーの急激な増加
Googleの判断として、最近におけるGoogle検索使用ユーザーのほとんどがモバイル端末によるものとしています。
つまり、スマートフォンなどの普及により、PCでの検索よりもモバイルでの検索が急激に増加したということです。
しかし、現在のGoogleのランキングシステムは主にPC向けページによる評価になっているため、モバイル向けのコンテンツがそれよりも少ない場合においては問題が発生してしまうのです。
これらの背景からGoogleは、モバイル検索におけるランキング決定はモバイル向けページの評価に基づいて行おうとしているのです。
モバイル対応が急務になってくる
現在、まだまだモバイルへの対応がなされていないウェブページは多く存在します。
しかし、ライバルがモバイル対応していて、自社がモバイル対応していないのであればアドバンテージを取られてしまうことになってしまいます。
もちろん、既にモバイル対応しているところであれば特別気にする必要性はないですが、まだモバイル対応がなされていないのであれば対応は急務になってくると認識した方が良いでしょう。
また、モバイル対応される場合、PC向けのページと同等の対応をしないとライバルに負けてしまう可能性があります。
いつも申し上げておりますが、ウェブサイトにおいてもユーザーには優しいものである必要性があります。
モバイルの利用者がこれだけ増加してきた今、モバイルユーザーに優しいウェブサイトでなければいけないと考えるのは自然なことでしょう。