『Windows 10』は立ち上がりも軽やかになったのではないのか?と、疑問を持ってしまうような状態になっている方、やはり『Windows 10』とは言えどんなPCでもそうなるわけでもありません。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
『Windows 7』などの頃からのPCをそのまま使って『Windows 10』にバージョンアップした方はなおさらかもしれませんが、やはり『Windows 10』にもある程度のスペックは欲しいものです。
Windows10が快適に動作するには
『Windows 10』の入ったPCのスペックが『メモリ4GB』だったりするとやはり少々イラつくような立ち上がりとなります。
この場合、メモリを増設して『メモリ8GB』にしてみるとか、プラッター仕様のHDDを『SSD』に交換してみるとパフォーマンスは変わります。
もちろん、できることならば『メモリ8GB』+『SSD』という構成に変更するにこしたことはありません。
これに関しては、スタートアップで常駐するアプリを無効にしたとしても同じようなパフォーマンスでしたので、それなりのパフォーマンスを求めるのであれば『メモリ8GB』+『SSD』というのはストレスを感じない最低ラインかもしれません。
最近のビジネス向けPCにおいてはこのような構成が割と標準的になっていますので問題ないという認識ですが、数年前からのPCで『Windows 10』を動かしているのであれば少々パワーアップしてあげることがお勧めです。