Appleは9月17日(現地時間)、iOSのメジャーバージョンアップとなる『iOS 12』の正式版提供を開始しました。

iOS 12

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

今日、9月18日(日本時間)、AppleがiOS 12の配信を開始しました。

これにより、旧機種におけるパフォーマンスの改善がなされたとされています。

iOS12提供開始でパフォーマンス改善

さて、今日は少々ラフ目に、メジャーバージョンアップしたiOS 12に関するお話しです。

まず、今回の『iOS 12』のアップグレード対応可能な機種は以下の通りになります。

(後日発売の新機種を除く。)

・iPhone:iPhone X / iPhone8 / iPhone 8P lus / iPhone7 / iPhone 7 Plus / iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone 6 / iPhone 6 Plus / iPhone SE / iPhone 5s

・iPad:iPad Pro / iPad(第5・第6世代) / iPad Air(1・2) / iPad mini(2・3・4)

・iPod touch:iPod touch(第6世代)

iPhone 5sは過去最多の5回のOSバージョンアップが可能となっています。

これらの機種へのパフォーマンス改善としては、ユーザーの操作により素早く機敏に反応するようにiOSを全体的に改良し、iPhone 5sやiPad Airなど全ての対応デバイスでパフォーマンスを改善したとされています。

確かに、『iOS 11』の時と今回の『iOS 12』を比べると、体感的には微妙な差でしかないように感じられるものの、パフォーマンス改善がなされたと思えます。

少なくとも、2年前か3年前くらいまでのバージョンアップのように旧機種のパフォーマンスが低下するようなことは見受けられない気がします。

ある程度落ち着いた頃にバージョンアップしてみると良いかもしれません。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る