Apple(アップル)は10月28日(米国現地時間)、『iOS』の最新バージョン『iOS 13.2』をリリースしました。
また、『iPhone 5』を使用するユーザーに対して『iOS 10.3.4』であることを確認するアナウンスをしています。
皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
さて、今日は『iOS』に関する2つの情報をお伝えします。
iOS 13.2 配信開始とiOS 10.3.4への対応
<iOS 13.2>
まずは『iOS 13.2』のリリースからです。
今回のアップデートは以下のようになっています。
・『A13 Bionic』搭載の『Neural Engine』を使用した画像処理システム『Deep Fusion』の追加(iPhone 11系のみ)
・70種類以上の絵文字を追加(更新)
・Air Podsでの着信メッセージ読み上げ機能の導入
・Air Pods Proへの対応
・HomeKitセキュアビデオへの対応
・HomeKit対応ルーターを介した通信相手の制御対応
・Siriのプライバシー設定対応
・その他、不具合修正と機能改善
といった感じになります。
<iPhone 5 ユーザーへのアナウンス>
Apple(アップル)は、『iPhone 5』を使用するユーザーに対して『11月3日午前0時(日本時間11月3日午前9時)』までにiOSが『iOS 10.3.4』であることを確認してほしいとしています。
Appleは日付や時刻に関連する機能に『GPS』を使っていますが、『GPS週数ロールオーバーの問題』で正しい日時に基づいて機能する製品やサービス(App Store、iCloud、電子メール、ウェブブラウザーなど)を継続して利用できるようにするためにアップデートが必要だとされています。
この『GPS週数ロールオーバーの問題』は1024週(約19.7年)ごとに発生する問題のようで、GSP機器が週数をカウントする方式にその原因があるとされており、このカウントが4月にリセットされたため、日時に関連する機能にGPSを利用している古いデバイスの一部ではソフトウェアをアップデートして調整する必要があるとアナウンスされています。
Appleからは『iPhone 5』ユーザーへアナウンスされていますが、念のため『iOS 10系』の『iOSデバイス』を使っているユーザーは『iOS 10.3.4』にアップデートされているかを確認した方が良いでしょう。