ビジネス向けコミュニケーション、コレボレーションプラットフォームを提供するワークスモバイルジャパン株式会社は、『LINE WORKS』のフリープラン(無料)の提供を開始しました。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
小規模事業者や少人数で活動しているチームにとっては朗報かもしれません。
ワークスモバイルジャパン株式会社(LINEの兄弟会社)が『LINE WORKS』のフリープラン(無料)の提供を開始しました。
LINE WORKS フリープラン登場
少額とは言え、資金にあまり余裕がない小規模事業者などにとって毎月のランニングコストはできるだけ抑えたいところです。
そんなユーザーを想定したのか、『LINE WORKS』のフリープラン(無料)が登場しました。
では、このLINE WORKSで何が行えるのか?
1.トーク
2.LINE/外部LINE WORKSユーザーとのトーク(一部機能の制限あり)
3.音声/ビデオ通話/画面共有(一部機能の制限あり)
4.アドレス帳(組織対応)
5.グループ機能(ノート/予定/フォルダ)
6.ホーム(掲示板)
7.カレンダー
8.アンケート
9.管理・セキュリティ機能(一部機能の制限あり)
10.共有ストレージ(基本容量5GB/トーク(チーム/グループフォルダを含む)、ホーム、カレンダー、アンケートに使用されます。)
これだけの機能が使える、簡単なグループウェア機能を搭載したビジネスコミュニケーションツールとなっています。
※ 最大メンバー数は100名まで
有料プランとの違いは、ライトプラントと比較した場合ではサポート/サービス品質保証と広告の表示、共有ストレージ容量を除き、一部に機能の制限はあるものの同じ機能が使えるものとなっています。
ちなみに、ベーシックプラン以上でプラスされる機能としてはタスク管理、メール、Drive、アーカイブ(プレミアムプランのみ)となっており、小規模事業者や少人数で活動するチームにおいてはフリープランでも十分と言えます。
ワークスモバイルの意図するところもそこにあるようで、『ITツールの導入ハードルが高い』と感じている小規模事業者などを想定し、フリープラン(無料)の提供を始めたようです。