今、世界中で猛威をふるっている『新型コロナウイルス感染症』、とうとう 昨日は政府から7都府県に対して『緊急事態宣言』も発出されました。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
今日は投稿を諦めるつもりでいましたが、やはり投稿することにします。
理由はタイトルに関することです。
新型コロナウイルス対策の融資と給付金
今回の『新型コロナウイルス感染症』は非常に厄介な状況になっています。
そして、それは経済、事業者に対しても大きな打撃となっていることは誰もが認識していることでしょう。
それに伴い、一定の条件を基に『事業者対策』が行われています。
一つは『無利息・無担保の融資』、もう一つは『給付金』です。
まず前者ですが、これは『無利息・無担保』であっても『返済義務』はあります。
収束、終息後にその分の売上を上げることができるのであれば問題ありませんが、全くどうなるかわからないまま今を凌ぐことだけを考えてのことであればそれはどうでしょうか?
今は皆が苦しく、私どもも当然例外ではありません。
キレイゴトを言うつもりはありませんが、しっかりと考えた上で答えを出して欲しいという想いがあります。
(最悪、金融機関で焦げつきが多発した場合はさまざまなところにそれが返ってきます。)
後者の方に関しても近しいことが言えます。
欧州では日本よりも厚い施策がとられているように見えますが、それは後に大きな苦しみとなる可能性があります。
日本の政府がケチなわけではないはずです。
先々の国家のことを考えての答えなのだと認識しています。
この『給付金』に関しても熟慮する必要性があるのではないかと感じています。
皆で何とか耐え忍び、乗り切りましょう!