スマートフォンにキャッチホンをオプションでつけていない場合、通話中にかかってきた着信はショートメールで『電話番号』のみが通知されるケースがあると思います。
その場合、通知された『電話番号』を一度調べますか?それともそのままコールバックしますか?

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
冒頭に書いた内容、実は調べるのか、調べずにコールバックするのかは今日の本題ではありません。
今日は、それを自身の電話帳で『番号検索』した場合にどのようになるのか?という話です。
iPhoneで電話番号がヒットしない
数日前、ある方から電話をいただきました。
しかし、ちょうどその時は他の方と電話中であったため『着信のお知らせ』が携帯キャリアからショートメールで送られてきました。
私の場合、相手が不明な場合には表示された電話番号へは直ぐにコールバックしません。
電話帳で誰から電話をいただいたのかを調べ、電話帳に登録されている方からいただいた電話であった場合にコールバックします。
しかし、その時は『電話番号』で『番号検索』をしても検索にヒットすることはなく、知らない方だと判断してスルーしてしまいました。
その後にわかったことですが、実は電話帳に登録されていた知人からの電話でした。
何故そのようになったのか?を電話帳の編集画面を開いて確認してみると、過去のガラケー(折り畳み携帯)からデータ移行したもので、『姓』と『名』を分けて入力されていなかった。
つまり、名前を含めて『姓』の欄にすべてが入っており、『名』の欄は空白の状態でした。
これを『姓』と『名』それぞれ正確に入力し直してあげるとあっさり『番号検索』にヒットするようになったのです。
もちろん、電話番号の一部だけを使った部分検索でもヒットするようになりました。
本当にそれが原因なのだろうかと、他でも同じ状態になっているものを探して検索してみると、やはり『姓』の欄にしか情報が入っていないものはヒットしませんでした。
さて、これは仕様なのか不具合なのか?
個人的にはこれは不具合という見解ではありますが...
皆さんもお気を付けくださいませ。