Adobe(アドビ)の『Photoshop CS2』を愛用している方は結構多いようで、『Windows 10』が『バージョン1809』にアップデートされたら起動しなくなってしまったという意見が多く見られます。

Photoshop CS2

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

Adobe(アドビ)の製品は高価ということもあり、小規模事業者ともなればな過去に購入したものをずっと使い続けている方も多いことでしょう。

しかし、『Windows 10』ではサポートされていないこともあってトラブルが発生した時は自身で模索するしかりません。

Windows 10でPhotoshop CS2が起動しない

さて、『Windows 10』が『バージョン1809』にアップデートされた途端に『Photoshop CS2』が起動しなくなってしまう件ですが、どうやら『Photoshop CS2』の『全画面表示』に関連する問題のようです。

これ、スタートメニューから『Photoshop CS2』をクリックした場合にその現象が発生します。

『Photoshop CS2』で開きたいファイルを右クリックし、『プログラムから開く』を使って起動させた場合には起きない現象です。

これ、結果的には『Shiftキー』を押しながら『スタートメニュー』の『Photoshop CS2』をクリックすることで解決します。

もしくは『Photoshop CS2』の『プロパティ』を開き、『実行時の大きさ』を『通常のウィンドウ』から『最小化』にしてあげることでもOKです。

ちなみに、『Adobe Photoshop CS2は動作を停止しました』が繰り返される場合は問題が違います。

『Windows 10』の『設定』から『デバイス』を選択し、『入力』の一番下にある『キーボードの詳細設定』を選択後、『入力方式の切り替え』にある『アプリ ウィンドウごとに異なる入力方式を設定する』にチェックを入れれば解決します。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る