SEO対策において、WEB(SEO)業者とユーザーとの間において、『SEO』というものの認識の違いによる問題が発生することがあります。

問題

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

とあるユーザーが、WEB(SEO)業者にSEO対策の依頼をしました。

しかし、検索順位は上がったものの、問い合わせがほとんど来ない状況に対してユーザーはWEB(SEO)業者にクレームを付けました。

さて、これはどちらの問題であるのでしょうか?

SEO対策の意味とは?

本来SEO対策とは、『Search Engine Optimization』、訳すと『検索エンジン最適化』ということになりますから、検索上の順位を上位に表示されるように対策を施すことが『SEO』ということになります。

しかし、多くのユーザーはSEO対策と聞くと、『問い合わせや集客アップができるもの』と勝手に解釈しています。

では、このような問題が起きてしまう原因としてはどのようなことがあるのでしょうか?

WEB(SEO)業者とユーザーのそれぞれの問題点

まず、WEB(SEO)業者は検索順位をアップさせることと、問い合わせや集客アップを目指すことでは対応方法やコストが異なることを説明しているのか。

逆に、ユーザーの方としてはそれを正しく理解して返事をしたのか(自身の都合の良い解釈で返事はしていないか)。

このような問題があります。

本来、検索順位をアップさせるだけであれば月額数万円~といったところでしょうが、問い合わせや集客アップを目指すとなると当然別の料金が発生します。

単純に言えば、WEB集客のコンサルティングフィーが発生するということです。

しかし、このコンサルティングフィーは結構な金額になることが多いので、ユーザーからすると『毎月そこまではコストを掛けられない』という答えになることが多く、結果的には月額数万円~という検索順位をアップさせるだけのサービス提供を受け、実際の集客アップのところにはたどり着けないといったことで終わってしまうことが多いのです。

これらから考えると、ちゃんとした説明を受けているのであれば、後はユーザー次第ということになります。

相応のコストを投じて依頼したのであれば結果を望むことは正しいですが、わずかなコストしか投じず結果を得ようとしているのであれば間違いです。

そのあたりをしっかり認識して依頼する必要があります。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る