財務三表とは、貸借対照表(B/S)・損益計算書(P/L)・キャッシュフロー計算書(C/S or C/F)

のことを言いますが、経営者の皆さんはそれら全てを見ていらっしゃいますか?

これら全てを見ることによって現状を理解することができます。

財務分析

皆さん、こんにちは。

業務コンサルタントの高橋です。

小規模事業者の経営者に多いパターンとして、損益計算書(P/L)くらいしか

見ていないケースがあります。

良くないケースの場合、それすら見ることもなく、単に売上がいくら上がって

いるのか?黒字か赤字か?程度しか把握していない経営者もおられます。

しかし、それでは会社の現状は把握できません。

いくら売上が上がっていても、その売上債権が回収できていないことには資金化

されないため、会社の収支だけを見て安心していてはいけません。

貸借対照表(B/S)やキャッシュフロー計算書(C/S or C/F)も一緒に確認する

必要があります。

ざっくりな話しではありますが、貸借対照表(B/S)では会社の財政状態を表記

しているものですので、その時点での会社の診断書的な役割をしています。

しかし、この貸借対照表(B/S)だけではお金の流れを読み取ることができない

ため、キャッシュフロー計算書(C/S or C/F)を使ってそれを把握します。

キャッシュフロー計算書(C/S or C/F)では、売掛金などの売上債権の増加や

棚卸資産の増加、仕入債務の増加などの営業活動によるもの、固定資産の購入や

売却などの投資活動によるもの、借入金の増加や返済などの財務活動によるもの

から構成されており、ひと目でキャッシュの状態を把握することができます。

個人で例えると家計簿みたいな役割をしているものになります。

これら3つを全て見ていくことで、業績・財政状態・資金の流れを把握する

ことができますので、経営者であれば財務三表に関しては全て見るべきもの

であると言えるでしょう。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る