日々あちらこちらから送られてくる迷惑メールですが、それは思わぬところからも送られてきたりします。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
迷惑メールは、事業者、個人を問わず無差別に送られてきますが、通常は普通のメールアドレス宛に送られてきます。
しかし、場合によってはこんなところからも送られてきたりします。
メールフォームからの迷惑メール
そうです。
タイトルの通り、お問い合わせ向けなどに用いられているメールフォームから迷惑行為を行ってくる場合もあったりします。
この場合は少々厄介です。
お問い合わせなどに使われるメールフォームの場合、メールの差出人は自社が管理しているメールアドレスから送られてくるようにすることが多いと思いますが、これは迷惑メールが送られてきたからといってブロックしてしまうわけにもいきません。
そこが厄介なところです。
では、どのように対処するか?
設置されているメールフォームをカスタマイズすることが可能であれば、ブロックリストをメールフォーム側に作ってしまうことです。
例えば、迷惑行為を行った側のIPアドレスを取得し、それをリスト化してブロックしてしまえば、自社側にて解除しない限りそのIPアドレスから迷惑行為を行うことをできないようにすることが可能です。
この方法の場合、お問い合わせの受付メールが送られてくる前にストップをかけられます。
つまり、送信ボタンを押した時点でIPアドレスのチェックが入り、実際にはメールが送られないようになるということです。
また、この迷惑行為が自社のターゲットではない国からのものである場合、単純にその国からのアクセスすべてをブロックしてしまうということでも良いでしょう。