今、世界の自動車メーカー各社では、しのぎを削って自動運転車の開発に力を注いでいます。
これらIT技術の発展は、とうとう車を自動運転させるところまできているのです。
皆さん、こんにちは。
業務改善を行う業務コンサルタント、高橋です。
そろそろお盆休み期間ということもあり、今日は少々ラフなお話しをさせていただきます。
さて、昨今新聞紙面やインターネットニュースにおいて自動運転車の開発話はよく目にすることが多くなってきました。
IT技術の進化もここまできたかという思いです。
その中で、既に発売されている車に搭載された技術をご覧ください。
遠隔操作による車庫出し入れ
この動画の1分前後のところにある、リモートコントロールによる自動での車庫からの出し入れ、少々『007』を想像してしまいます。
また、国内外を問わず、既に衝突を回避するものなどは搭載されて発売されているものもあったりしますが、すべての公道を自動運転にて手放しで走行するには法整備なども含めて今後の課題になってくるでしょう。
便利さが面白さを減少させる?
これらのように、ITの進化とともに安全性が増したり便利になったりすることはとても良いことだとは思いますが、反面、それが面白さを減少させるようにも感じます。
自動運転車は車好きの方にはとても興味深いものだとは思いますが、車好きの方であればやはりステアリングは自分でコントロールしたいと思ってしまうのではないかとも思います。
そこからすると、高速道路での走行や渋滞時に自動運転を使いたいと思うことはあっても、普段はあまり使用しない気もします。
要は、アナログな部分も重要な要素であったりするということです。
デジタルだけではなく、アナログな要素と組み合わせることによって良さが増すという考え方もあります。
ITの進化だけを追うのではなく、アナログな部分も大切にしたいところです。