Apple(アップル)は6月3日(米国時間)、開発者向けのカンファレンス『WWDC2019』においてiPad専用のOS『iPadOS』とiOSの新バージョン『iOS 13』を発表しました。
皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
今日は少々ラフな話題です。
日本時間の今朝未明、Appleが開発者向けカンファレンス『WWDC2019』が開催され、この秋に登場する新たなものが発表されました。
iPadOSの登場とiOS 13の新機能
さて、今回の『WWDC2019』ではiPad専用OS『iPadOS』が発表されています。
<iPadOS>
従来iPadはiPhoneと同じ『iOS』でしたが、この秋からは『iPad専用』の『iPadOS』として完全に分離することになります。
・ホーム画面に『今日の表示』ウィジェットが常駐
・Split Viewで同一アプリの2画面表示・編集が可能
・Apple Pencilのレイテンシが20msから9msに短くなる
・ファイルアプリがUSBドライブやSDカードをサポート
・3本指でのコピー&ペースト
といった機能が用意されています。
このiPadOSはiPad Air 2以降、すべてのiPad Pro、第5世代以降のiPad、iPad mini 4以降が対象となるようです。
<iOS 13>
次に『iOS 13』ですが、ポイントは『高速化』のようです。
『FaceIDのロック解除は30%高速に、アプリのダウンロードスピードは60%高速になる。』
新機能としては予想されたものなどが登場します。
・ダークモード(目にやさしい)の登場
・Safari、Mailなどのデフォルトアプリの一新とMapsの再構築
・Sign in with Appleでのログインの匿名化(アプリ情報送信時はメールを匿名化)
・セキュリティビデオのプライバシーの安全性強化
・メッセージにアバター設定が可能
・カメラと写真機能の向上
といった感じになっています。
iOS 13の対象となるiPhoneは、『iPhone SE』を含む『iPhone 6s以降』で、iPhone史上最長にバージョンアップが可能だった『iPhone 5s』は『iPhone 6』とともに対象外となってしまいました。
また、iPod touchは第7世代のみが対象となっています。