Apple(アップル)は6月3日(米国時間)、開発者向けのカンファレンス『WWDC2019』においてiPad専用のOS『iPadOS』とiOSの新バージョン『iOS 13』を発表しました。

iPadOSとiOS 13

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

今日は少々ラフな話題です。

日本時間の今朝未明、Appleが開発者向けカンファレンス『WWDC2019』が開催され、この秋に登場する新たなものが発表されました。

iPadOSの登場とiOS 13の新機能

さて、今回の『WWDC2019』ではiPad専用OS『iPadOS』が発表されています。

<iPadOS>

従来iPadはiPhoneと同じ『iOS』でしたが、この秋からは『iPad専用』の『iPadOS』として完全に分離することになります。

・ホーム画面に『今日の表示』ウィジェットが常駐

・Split Viewで同一アプリの2画面表示・編集が可能

・Apple Pencilのレイテンシが20msから9msに短くなる

・ファイルアプリがUSBドライブやSDカードをサポート

・3本指でのコピー&ペースト

といった機能が用意されています。

このiPadOSはiPad Air 2以降、すべてのiPad Pro、第5世代以降のiPad、iPad mini 4以降が対象となるようです。

<iOS 13>

次に『iOS 13』ですが、ポイントは『高速化』のようです。

『FaceIDのロック解除は30%高速に、アプリのダウンロードスピードは60%高速になる。』

新機能としては予想されたものなどが登場します。

・ダークモード(目にやさしい)の登場

・Safari、Mailなどのデフォルトアプリの一新とMapsの再構築

・Sign in with Appleでのログインの匿名化(アプリ情報送信時はメールを匿名化)

・セキュリティビデオのプライバシーの安全性強化

・メッセージにアバター設定が可能

・カメラと写真機能の向上

といった感じになっています。

iOS 13の対象となるiPhoneは、『iPhone SE』を含む『iPhone 6s以降』で、iPhone史上最長にバージョンアップが可能だった『iPhone 5s』は『iPhone 6』とともに対象外となってしまいました。

また、iPod touchは第7世代のみが対象となっています。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る