先日、『Thunderbird 68が正式公開に』という記事で『Firefox ESR 68』ベースの『Thunderbird』に関して触れたことを覚えていますか?
皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
さて、今日はメールソフト『Thunderbird』の話題です。
『Thunderbird 68が正式公開に』でも触れた通り、多くの方に待ち望まれていた『Thunderbird』の○○がやっと表に出てきました。
Thunderbird 68.1で待望の64bit版
私の見間違えであれば申し訳ないですが、『Thunderbird 68が正式公開に』の記事を書いた時はまだ『64bit版』が表に出ていませんでした。
以前からURLを指定することで入手は可能だったのですが、やっと表に出てきました。
正式にWindows向け『Thunderbird 64bit版』の登場です。
『thunderbird.net の Thunderbird 日本語ダウンロード』
『Thunderbird』のサイトの『システムと言語』を見てみると、
・Windows 32-bit
・Windows 64-bit
・macOS
・Linux 32-bit
・Linux 64-bit
・Windows MSI 64-bit
というラインアップになっており、『Thunderbird 68.0』が正式公開された時にアナウンスされていた通り、『Windows 64-bit』と『Windows MSI 64-bit』が正式に追加されています。
(MSI:インストールを行うプログラムは含まれず、Microsoft Windows Installerを使用してインストールを行うエディション)
ただし、先日の記事でも書いた通り『Thunderbird 68』対応の『アドオン』がまだ少ないようで、今回からは未対応のものは『有効化』できないようになっていますので注意が必要です。