中小・零細企業においてなかなか『テレワーク』が進まないという声があがっていると聞きますが、その理由は...

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
さて、『新型コロナウイルス感染症』の影響で『テレワーク』となっている方々も多いことかと思いますが、他方ではあることを理由に『テレワーク』が進んでいないと聞きます。
それは何でしょうか?
テレワークが進まない理由
テレワークが進まない理由としてはいくつかあげられますが、一つは印鑑という文化でしょう。
一部のご年配方においては紙に印刷された文書に押印がされ、収入印紙が貼られた契約書でないと安心できないという心理的なものがあるのではないでしょうか。
しかし、これは現代においては無駄なだけです。
電子的に取り交わされた契約書であっても条件が整っていれば法的には有効なわけですから、紙である必要はないわけです。
ましてや全国的に緊急事態となっている最中においてそれにこだわりすぎるのは...と感じます。
電子文書であれば印紙税も不要となりますので、契約書を電子文書にすることで経費の節約にもなります。
『テレワーク』が進まないもう一つの理由としてIT系に詳しい人材が社内にいないという声を聞きますが、これはあまり理由にならないように感じます。
どのようにすれば良いかを調べ方すらわからないということであれば外部を頼れば解決します。
(解決が困難な業務もありますが...)
今後も似たような状況は出てくると予想されますので、是非この機会に準備してみてほしいものです。