昨今、WEBの制作も非常に安い価格で行っている業者も多く見受けられますが、その安さだけにつられて契約をしてしまうと後々後悔することになってしまうこともあります。

注意

皆さん、こんにちは。

業務コンサルタントの高橋です。

以前、『WEB制作は一時払いか分割か?』という記事にて少し触れたこともありますが、今回はちょっと違ったケースをご紹介したいと思います。

世の中には、簡単なホームページを作成・公開することができるクラウドサービスがいくつか存在しますが、そういったサービスは何故安価なのかご存知ですか?

簡単にできるクラウドサービス

簡単に作成・公開できるクラウドサービスは、とりあえず名刺代わりにホームページが存在してくれれば良いという方には向いているかもしれません。しかし、これを無料で済ませようとした場合、自身で画像作成などを行い、決められたレイアウトに当てはめていくなどの作業が必要になります。当然、それを他者に依頼すればコストのかかる話しになるのは言うまでもありません(保守メンテナンスも同様)。

また、こういったクラウドサービスにも無料のプランと有料のプランが存在します。無料のプランの場合、まず独自ドメイン(coporatename.comなど)を使うことはできず、サービス会社が用意しているものしか使えませんし、作成できるページに制限があったり、広告が表示されるといったことがあります。

逆に、有料プランを選択した場合、無料プランのような制限がなくなる代わり、月額コストが発生することになります。

つまり、クラウドサービスを使い、他者に制作を依頼し、独自ドメインも使って制限なく使いたいとなった場合、他者への制作費+月額コストが必要になります。

ただし、制作費は数万円程度~という安価なケースが多かったりしますが、まともなWEB制作会社はあまり受けない仕事であったりもします。

また、このサービスを使っている限り、他のサーバにそれを移すことはできず(著作物を自由に取得する機能がない)、WordPressなどのツールを使うこともできませんし、まともな検索対策も行うことはできません。

そういったことから、とりあえず名刺代わりに存在してくれれば良い(集客不要)という方には向いているかもしれないということです。

いかがでしょうか?ご理解いただけましたでしょうか?

決して安価に済ませることが可能なクラウドサービスを否定しているわけではありませんが、それには向く人向かない人があります。

まともに自社や自社のサービスをアピールしたいと思うのであれば、やはり従来通りのWEB制作を依頼すべきでしょう。

※安いものにはそれなりの理由がありますので注意が必要です。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る