先日書かせていただいたAMPとは何かを今のうちに把握でご紹介したAMP(Accelerated Mobile Pages/アクセラレイティッド・モバイル・ページ)は、エラーの状態のままではインデックスされません。

検証

皆さん、こんにちは。

業務改善を行う業務コンサルタント、高橋です。

まだまだAMP対応をしているウェブサイトはかなり少ないと思いますが、もしAMP対応をしているウェブページにおいてエラーが出ているのであれば、AMPとしてはインデックスされないままになってしまいます。

Search ConsoleのAccelerated Mobile Pagesにてエラーのあるページしかなく、 インデックスに登録されたAMPページ数がゼロのままであるならば、AMP対応させたページチェックしてみると良いです。

AMPページのエラーチェック

AMP対応させたページのエラーチェック方法は簡単にできます。

Google Chromeにて該当のページのURLの終わりに『#development=1』を付与し、デベロッパーツールのコンソールを開けば確認できます。

(ex.https://www.example.com/amp.html/#development=1

その際、AMP validation successful.と出ていればエラーはありませんが、出ていなければエラー箇所が赤で示されます。

しかし、現時点においてAMP対応しているとすればWordPressなどのCMSにてプラグインを使い、AMP対応の準備段階にあるウェブページが多いのではないでしょうか。

WordPressのAMPエラー

WordPressにおいてプラグインでAMP対応をした場合、他のプラグインの問題でAMPページがエラーになってしまうことがあります。

これはAMPプラグインにて対応したことが問題なのではなく、単純に他のプラグインがAMP対応されていないということです。

その場合、影響しているプラグインがAMPに対応するまで停止するか、AMP対応を少し先に延期するかになります。

急ぐ必要性はまだないかと思いますが、可能なのであれば今の段階からテストしてみると良いでしょう。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る