本年最後の投稿になります。
(昨日の12月28日に投稿予定でございましたが、サーバー障害により本日となりました。)
早いもので2015年ももうすぐ終わりに近づいておりますが、この2015年を振り返り、
事業者にとって重要な出来事を振り返ってみたいと思います。
皆さん、こんにちは。
業務コンサルタントの高橋です。
さて、それでは今年の重要なニュースを順番に振り返ってみましょう。
マイナンバー制度
今年最大の出来事は、何といってもマイナンバー制度に関することでしょう。
2016年1月1日から運用開始となるマイナンバー制度、これに関してはあちこちで
セミナー開催もされましたが、当ブログでも数回に渡って取り上げさせて
いただきました。
従業員からの個人番号の取得方法からシステム改修などの対応に追われたことかと
思います。
年明けから対応できるよう、しっかり確認してみてください。
消費税関係
既に施行されているリバースチャージ方式と、今後対応を強いられるインボイス方式。
消費税においても対応していかなければいけない課題が出てきました。
リバースチャージに関してはある意味限定的な業種での対応と想定できますが、
インボイス方式の導入に関してはまだ確定として見えないものもあります。
今後の動向を注視したいところです。
ストレスチェック制度
マイナンバー対応に追われる中で始まったストレスチェック制度。
現状は従業員50人以上の事業者が対象ではありますが、昨今のメンタルヘルスを
重要視する動きから考えると、50人未満の事業者でも早期の実施を検討すべき
ものと言えます。
体のケアのみならず、心のケアも重要視される時代になってきました。
他にも重要なニュースはありますが、当ブログをスタートさせてから注目を集めて
いて、かつ、全般的に必要となってくるものを総括させていただきました。
最後に、6月からこのブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。
来年も事業者に役立つ記事の投稿を心がけて参りますので、どうぞよろしくお願い
申し上げます。
年明けは2016年1月5日から投稿を予定しております。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。