PCサイト以外にスマホ(スマートフォン)サイトを用意してください!

それによって、今までとりこぼしていた見込客を拾える可能性が生まれます。

逆に、今の時代であればスマホ(スマートフォン)サイトは必須かもしれません。

スマートフォン

皆さん、こんにちは。

業務コンサルタントの高橋です。

スマートフォンの普及率は今や60%を超えており、若年層にいたっては90%を

超えている状態です。

そして、若年層を中心に、情報を得る手段の大半がスマホ(スマートフォン)で

完結している人が増加してきています。

そういった現状を踏まえると、パソコン向けサイトだけで集客をしていることで

見込客のとりこぼしの増加につながってしまうと考えられます。

そういった時代の流れもあり、スマホ(スマートフォン)向けサイトを用意される

ことをお勧めします。

スマホ(スマートフォン)でもPCサイトを見ることは当然できます。

しかし、コンテンツがものすごく小さな状態で表示されてしまうため、都度

ディスプレイ上で見たいところを拡大して見る必要性があります。

これは、閲覧する側にしてみると非常に面倒な行為になり、ユーザーはもっと

見やすい親切なところに移動してしまう可能性がでてきます。

閲覧者にとっては、探したい情報が見つけにくいのです。

そういった機会損失をなくすためにも、スマホ(スマートフォン)サイトを用意

されることをお勧めします。

こういったユーザーに対する配慮も重要な要素の1つで、ユーザーに対して

どれだけ親切なサイト運営をしているか?は、非常に重要な要素なのです。

早速実行してみてください。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る