WordPressのアップデート更新が途中で止まってしまう、なんて経験はありませんでしょうか?
皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
冒頭で書いたWordPressがアップデート更新途中で止まってしまうケースですが、それほど珍しいことではありません。
では、何故WordPressの更新が途中で止まってしまうのでしょうか?
WordPressの更新が途中で止まる理由
WordPressのアップデート更新が途中で止まってしまう理由はいくつか考えられます。
1.メンテナンスモード用の一時ファイル『.maintenace』が残っている
2.導入しているプラグインのどれかが邪魔をしている
3.PHPそのものの設定上の問題
4.サーバのファイルパーミッションの問題
この時の対処法はこんな感じです。
1の場合は『.maintenance』を削除すればOKです。
2の場合はプラグインを停止すればOKです。
ただし、停止とともに設定が消えてしまうものもありますのでご注意を。
3の場合は『max_execution_time』であったり、『memory_limit』の値を変更することで改善される可能性が高いです。
4の場合はファイルパーミッションを見直すことで改善される可能性がありますので、サーバ会社に問い合わせてみると良いです。
厄介なのは、上記以外のケースであった場合です。
実際には順番に出てくるメッセージが表示されていないだけでWordPressのアップデート更新は裏で正常に行われていることもありますし、一部のファイルが何らかの理由で正常動作しないものになってしまっていることもあります。
そういった場合、WordPressの最新バージョンをダウンロードし、FTPのアップロードで上書きしてあげることで正常に戻る場合もありますので、カスタマイズを加えているもの以外をFTPで上書きしてみるのも1つの手です。
最後に、レアなケースかもしれませんがPHPの『OPcache』が原因の場合もあります。
その場合は『OPcache』を一時的にコメントアウトなどで外すなどし、WordPressのアップデート更新をすれば正常にメッセージが表示されるようになります。