WordPressはまめにアプデを

今朝、『WordPress』の管理画面にログインした際の『ダッシュボード』にある『WordPress イベントとニュース』で『WordPress 5.2.2にしたら記事が見られなくなった』という記事を目にしました。

アップデート

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

冒頭に書いた話し、アップデートは『WordPress 4系』から行われたようですが、『WordPress』のアップデートはバージョンが結構離れている場合には注意した方が良いです。

WordPressはまめにアップデートを

この方の場合、個別ページなどでのタイトルは表示され、記事本文が見られなくなってしまったということですので、『データベース』のアップデートがうまくいかなかったのだと思われます。

これはコメントを返信されている方の回答にもある通り、新・旧間において『エクスポート』『インポート』をされた方が早いかもしれません。

それを手助けしてくれるツールとして、プラグインの『All-in-One WP Migration』というものが紹介されています。

これとは別で、『表示が崩れてしまった』ものを見たことがあります。

かなり昔の話しですが、『WordPress 2系』から『WordPress 4系』へのアップデートではなかったでしょうか。

テスト的に行ったアップデート後の『WordPressサイト』は見事に表示が崩れていました。

ただし、この『WordPressサイト』は結構手の込んだことをやられていたようで、結果的にお客様がアップデートをされない選択をされたと記憶しています。

(相応にコストが掛かるためリニューアルした方が良い。)

これらのように『WordPress』のアップデートにおいてバージョンが結構離れてしまっている場合にはトラブルが発生する確率が高まります。

それよりは『WordPress』をまめにアップデートされる方が無難ですし、脆弱性が修正されていることからセキュリティ的にも安全になりますのでお勧めです。

Exit mobile version