『Microsoft Teams』とは、Microsoft(マイクロソフト)が提供するグループチャットなどを提供するビジネス用ツールです。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
本日より、『Microsoft Teams』の無償版が登場しました。
2017年に正式リリースされたものですが、昨年の段階では『Office 365』のビジネス版に登録しての有料版のみしか提供されていませんでした。
今日はそれをお伝えします。
Microsoft Teamsの無償版が登場
今日から登場した無償版では、任意の電子メールアドレスだけで利用することが可能で、ユーザー数は最大300まで可能なため、中小・零細企業、小規模事業者などにはありがたい無償ツールとなりそうです。
では、具体的にはどのようなことが可能になるのか?
・無制限のメッセージと検索:〇
・ゲストアクセス:〇
・最大300ユーザー:〇
・Word、Excel、PowerPoint、OneNoteのアプリをTeamsの中で使用:〇
・Exchangeによるメールホスティングと独自のメールドメイン:×
・OneDrive、SharePoint、Planner、YammerなどのOffice 365のサービス:×
・140を超える統合されたアプリとサービス:〇
・ファイルストレージ:ユーザー1人あたり2GBと共有ストレージ10GB
・1:1とグループのオンライン音声/ビデオ通話:〇
・チャネル会議:〇
・画面共有:〇
・あらかじめスケジュールを設定した会議:×
・会議の録画/録音がMicrosoft Streamで可能:×
・電話での通話と電話会議:×
・150を超える国/地域と35を超える言語で利用可能:〇
※ 〇は使える機能、×は使えない機能
これだけの機能が使えますので、中小・零細企業、小規模事業者の規模には十分な機能と言えます。
(Office 365 Business Essentials/Premiumの契約をしなくても十分です。)
ありがたいサービスですので、是非積極的に活用してみることをお勧めします。