迷惑メールへの対策は行ったはずなのに、繰り返し届いてしまったり忘れたころにまた届いてしまうということは普通にあります。

迷惑メール(スパムメール)

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

冒頭で書いたことはざらにある話しで、対策を何度となく行っても、それらは日々繰り返されます。

では、何故そのようなことになるのでしょうか?

迷惑メールの中身が微妙に変化している

迷惑メールの対策を行ったとしても、それはわずかな変化で届いてしまいます。

例えばサーバ側で、『”全体に” ”Content-Type: application/vnd.openxmlformats-officedocument.wordprocessingml.document docx” ”を含むものを削除する”』と対策を施していたとします。

この意味を簡単に申し上げると、『.docxのWordファイル添付』があれば削除してしまうことを意味しますが、この部分だけでも微妙に変化させて配信されています。

『Content-Type: application/vnd.openxmlformats-officedocument.wordprocessingml.document docx』のうち、最後の『docx』だけがない形で配信されてしまうことによりすり抜けてくることもあります。

このケースの場合、『”全体に” ”Content-Type: application/vnd.openxmlformats-officedocument.wordprocessingml.document” ”を含むものを削除する”』と対策を修正することですり抜けてきたものも含めて回避することはできますが、あくまでもこのケースに限っての話しになります。

申し上げたいのは、このケースに限らず迷惑メールの配信は手を変え品を変えやってきますので、対策を行っているつもりでも微妙な変化で届いてしまうことがあるということです。

こういった迷惑メールに対応するには、定期的に対策を見直し・修正していくことしかないかもしれません。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る