昨年の11月に投稿した『Thunderbird64bit版の不具合』という記事にて、『64bit版のThunderbirdの設定ファイルエラー』に関してお伝えしました。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
さて、昨年の11月に突然起きてしまった『64bit版Thunderbird』のエラー、ずっと解消されていないことが腑に落ちず、業務後に再チャレンジしてみました。
Thunderbird64bit版のエラーが解消
メールソフトの『Thunderbird』、公式サイトでダウンロード可能なのは未だに32bit版ではありますが、以前にもお伝えした通り64bit版も存在しており、それはβ版ではなくリリース版として存在しています。
さて、話しを元に戻しまして『Thunderbird』のエラー解消に再チャレンジした件ですが、結果的には以下のことを実施してエラー(『設定読み込みエラー(設定ファイルを正常に読み込めませんでした。システム管理者に問い合わせてください。)』は解消されて正常に戻りました。
1.Thunderbirdの32bit版と64bit版の両方をアンインストール
2.アンストール後に残ったフォルダの削除
3.Thunderbirdに関するレジストリを削除(CCleanerで実施)
4.パソコンを再起動
5.64bit版のThunderbirdをインストールし、新規でプロファイル作成
(すべてのメール設定を新規で設定し直し)
これで正常な状態に戻りました。
プロファイルはシステムドライブでの作成、別ドライブでの作成、ともに正常です。
結果的に何が原因であったかは不明なままですが、
1.Windows Updateによる影響が後のUpdateで改善されていた
2.セキュリティソフトの定期更新による影響が後の更新で改善されていた
3.Thunderbirdの不具合が後のアップデートで改善されていた
4.Thunderbirdに関するレジストリ情報に残っていたものの影響
5.etc…
といったところが考えられます。
(単にプロファイルが破損していただけでは?と思われた方、以前の『Thunderbird64bit版の不具合』という記事も読んでみて下さい。)
また、今回は64bit版が正常に戻ったため32bit版はインストールしていません。
<実行環境>
OS:Windows 10 April 2018 Update(1803)(パッチ:2019/05/14)
Thunderbird:60.6.1(64bit)
以上、ご参考までに。
追伸:レジストリの編集や削除はリスクを伴いますので、未経験の方などが不用意に触るとWindowsやアプリケーションに問題が発生する危険性があるためご注意ください。