インターネット通販サイトを運営し、全国的に商品を販売したいと思った時にはどういった方法にて行っていくのが良いのでしょうか?

それにも複数の方法があります。

オンラインショッピング

皆さん、こんにちは。

業務改善を行う業務コンサルタント、高橋です。

インターネット通販を行いたい場合、いくつかの選択肢があります。

インターネット通販の選択肢

1.楽天に出店する

2.Yahoo!ショッピングに出店する

3.Amazonに出店する

4.自社サイトを構築する

5.その他のショッピングモールやオークションサイトなど

選択肢的には上記のような方法があります。

これは、人材を投入することができるのであれば複数行うことも選択肢としてはあります。

ショッピングモールは価格競争

楽天・Yahoo!・Amazonなどのショッピングモールといわれるサイトに出店・出品した場合、基本的には価格競争をしなければいけないと考えた方が良いです。

当然それだけが勝敗を左右すると断言できるわけではありませんが、ご自身がインターネット通販で何かを購入する際、まずは安いところを探すことをされると思います。

人によっては、価格.comなどを使って価格を調べてから購入先を選択する方もおられるかと思います。

それらを考えた場合、同じような商品を販売しているのであれば(特に工業製品)単純に価格競争の波に飲み込まれてしまいます。

また、同じような商品を販売しているところは膨大に存在しますので、ショッピングモール内で勝ち抜くのも結構苦労します。

投資的にショッピングモールを使う

ショッピングモールを活用するとすれば、集客の入り口として活用するのには良いと思います。

ある意味スタート時は投資的に運用することになりますが、ある程度知ってもらった段階でオリジナルの自社サイトにシフトすれば良いです。

もちろん、ショッピングモールにおいても軌道に乗っているのであれば、後は利益額と手がかけられるか次第です。

高額品は難しい

販売する商品が高額な商品であった場合、かなりハードルが高いと思った方が良いでしょう。

ショッピングモールを運営する営業担当者はおそらく大丈夫と言うでしょうが、そこは商売ですので鵜呑みにしてはいけません。

これもご自身に置きかえてもらえばおわかりいただけると思いますが、数十万以上もする宝石をインターネット通販で購入しようと思う人はかなりまれなケースでしかありません。

実際に購入されている方もおられるので100%否定はできませんが、そこまでの高額品を現物を見ることなく購入する人は少ないことは間違いありません。

(鑑定書付であっても、その鑑定書そのものが購入した宝石のものではないケースは普通にあります。)

ただし例外もあります。

実店舗が存在し、それなりの知名度がある会社が運営しているオリジナルサイトであれば高額品も売れます。

まずはリサーチすること

いずれにしても、まずは販売したい商品がインターネット上でどれくらい売れるかをリサーチすることです。

それで勝算があればチャレンジすれば良いですし、勝算がないのであればチャレンジしても厳しいのは言うまでもありません。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る