米時間の4月3日、『WordPress 4.9.5 Security and Maintenance Release』としてWordPressの更新版が公開されました。

Security & Maintenance WordPress 4.9.5

皆さん、こんにちは。

業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。

日本時間の昨日、WordPressの更新版であるWordPress4.9.5が公開されました。

今日はそのニュースをお伝えします。

WordPress4.9.5セキュリティ・メンテナンス

WordPressのブログでは、以下のように説明されています。

WordPress 4.9.5 がご利用いただけるようになりました。これは WordPress 3.7 以降のすべてのバージョンに対するセキュリティ・メンテナンスリリースとなります。今すぐにサイトの更新を行うことを強くおすすめします。

バージョン 4.9.4 以前の WordPress は、3つのセキュリティ問題の影響を受けます。コアチームの継続的なセキュリティ強化の取り組みにより、4.9.5 では、次の修正が実装されました。

1.デフォルトで localhost を同じホストとして扱わない。
2.SSL が強制されている場合に、ログインページのリダイレクトに安全なリダイレクトを使用する。
3.ジェネレータータグでバージョン文字列が正しくエスケープされていることを確認する。

WordPress 4.9.5 では、その他25個のバグが修正されました。特筆すべきは、以下となります。

・キャプションショートコードで以前のスタイルが復元されました。
・タッチスクリーンデバイスでクロッピングがサポートされるようになりました。
・エラーメッセージなどの文字列がより明解となるよう更新されました。
・アップロード中の添付ファイルのプレースホルダーの位置が修正されました。
・REST API JavaScript クライアントのカスタムノンス機能が、コードベース全体で一貫したものとなりました。
・PHP 7.2 との互換性が向上しました。

注意したいのは、『WordPress4.9.3で嫌な不具合』でご紹介した通り、WordPress4.9.3において自動バックグラウンド更新をサポートするサイトが自動的に更新されないというバグ(不具合)があったため、手動で4.9.4にアップデートされていない場合は4.9.5に自動更新されることはないと思われますので、念のため管理画面で確認をしておくことをお勧めします。

Ads

この記事を書いた人

  • 業務コンサルタント高橋晋吾
  • 1968年生 愛知県名古屋市出身 会計・給与・販売購買在庫・税金系などの業務システムを製造・販売する某上場企業の出身で、会計・IT・WEBを中心とした業務改善などを行う業務コンサルタント
  • 中小企業庁『ミラサポ』登録専門家/あいち産業振興機構登録専門家/名古屋産業振興公社登録専門家
  • (Publisher:TRILOGYFORCE.COM)

この記事をシェアする

  • Facebookにシェア
  • はてなブックマークにシェア
  • LINEにシェア

関連記事

お問い合わせ

お悩み・問題・課題を今すぐご相談ください。お問い合わせはこちら

ページのトップへ戻る