昨日、『CDNが効果的か否かの実証実験』という記事にて改めてCDNの有効性について書きましたが、その際、一部に注意しておきたいことがあります。

皆さん、こんにちは。
業務改善を行うIT・業務コンサルタント、高橋です。
昨日、『CDNが効果的か否かの実証実験』という記事にてCDNを改めて検証した結果をお伝えいたしましたが、その際、WordPressを使用している場合のPHP設定に注意したいことがあります。
CDNを使用したWordPressのPHP設定
CDNを使用している場合のWordPressにおいて、PHPの設定で少々問題が生じるものがあります。
以前、『WordPress更新で注意する.ini』でご紹介した『output_handler』に『ob_gzhandler』を用いた場合です。
これ、CDNを使用していない場合においてもWordPressの本体やプラグインの更新で『更新が止まっているように見える』という現象を引き起こしていたものですが、現在の『WordPress 5.0』以降では現象が起きない状態に戻っています。
ただし、『WordPress 5.0』以降であっても『WordPress 4.7』、『WordPress 4.8』、『WordPress 4.9』あたりの時のように現象が起こってしまうことがあります。
それが『CDNを使用している時』です。
これが『php.ini』、『.htaccess』、『httpd.conf』、『.user.ini(PHP5.3以降の場合)』で設定されている場合はコメントアウトするなどして対処されれば現象は起きないと思われます。